TRAKTOR2をキーボードとマウスだけで操作するときの設定メモ

 PCDJ用ソフトのスタンダード「TRAKTOR」は、数年前から一つ前のバージョンを無償公開しており、現在は2が無料で使用できます。
 で、PCDJコントローラの接続を前提とした(と思う)Seratoと比べ、よりミニマムな環境でもDJが楽しめるようになっているのがTRAKTORのいいところ。というわけで今回は自分用のメモも兼ねて、DJコントローラを使用しないTRAKTORの設定方法についてちょっとだけ書きまーす。


まずはTRAKTOR起動して画面右上の歯車ボタンをクリックし、設定ウィンドウを開きます。その設定ウィンドウ左側、「Control Manager」で各キーの動作を設定します。

 インストール時にDJコントローラー無しを選択していると、右側画面上部の「Device」欄に「Generic Keybord」がセットされていますので、それを使うも良しなんですが、僕は好みのセッティングがあるので「Add...」で同じGeneric Keybordを一つ増やして自分専用のセッティングを用意していきます。
 (プリセットのセッティングがあるとき、後で追加した設定と同時に適用されることがあるみたいで、そういうときは「Edit...」でプリセット側を削除すると回避できるっぽいです。)


(1)
 「Add in...」を押して、TRAKTORの中のどの部分をコントロールするのかを選択します。DeckCommonは現在表示されているデッキ、TrackDeckはmp3等を再生するデッキ、RemixDeckはループ素材等を読み込ませるデッキ、Mixerはそのままミキサー、FX Unitは画面上部のエフェクターのコントロールです。その他はマニュアル読んでね。

(2)
 コントロールする部分の次は、具体的にどのコントロールを行うのかを選択します。
 僕のはCommonDeckのPlay/Cue、MixerのHighKill、MidKill、LowKillをそれぞれのデッキごとに設定しています。

(3)
 「Learn」を押すと、このボタンが光ってる間はキーボードの押したキーをアサインするキーとして設定します。

(4)
 同じコントロールなんだけどDeckAとDeckBそれぞれに設定したい!といった場合は「Duplicate」を押すと選択されているコントロールをコピーします。

(5)
 「Assignment」でどのデッキに対するコントロールかを選択できます。「DeviceTarget」は現在選択されているデッキです。
 「InteractionMode」はキーを押したときの動作を選択するもので、「Toggle」はスイッチ(OnとOffを押す度に入れ替える)、「Hold」は押しているあいだOnにする、「Direct」はターンテーブルなどもっと細かい動作のときに使うものです(キーボードのみのときはまず使わないけど)

あとこれはWindows10の場合でノートPCのタッチパッドを使ってPCDJするときの必須設定で、基本設定では「キーボードのどれかのキーを押している間はタッチパッドの動きを無視する」ようになってると操作が面倒になっちゃうんで、スタートメニューから「設定→デバイス→タッチパッド」を選択し、「タッチパッドの感度」を「最大の感度」に設定しておきましょう。
 また、ThinkPad固有の設定「Momentum(モーメンタム)」(トラックパッド上で指を動かしてトラックパッドの端に指がかかると、その直前の速度と角度でしばらく勝手にポインターを動かしてくれる)と「PalmCheck」(さっきのタッチパッドの感度と同じやつ)がマウスのプロパティからの追加設定でチェックできるので、こちらも両方外しておきましょう。

 だいたいこんな感じです。僕はこのセッティングでこの10年ちかくノートPCのみのDJやってます。下記のMixcloudの僕のアカウントにアップロードされているDJミックスは全て上記設定に基づくPCDJで録音してるものなので、よかったら覗いてみてね。基本マウスだけあればなんとかなるぜ! やろう!PCDJ!
 Polygon Prompt | Mixcloud

 https://www.mixcloud.com/polygon-prompt/