新説・作曲環境にかかる金額を比較してみよう
ここのブログを始めてからしばらく、アイロンビーズなど最近から始めた趣味についてちょこちょこと書いていたんですが、今回は僕が20年も続けている「PCでの曲作り」について書いていきます。
以前のブログでのページビューが多かった記事の一つに「PC作曲環境にかかるお金の今昔比較」ってのがありました。今回はその記事を改めて見つめなおし、じゃあ今はどのくらいで曲作りってできるもんなの?というところを考えていきます。
僕が曲作りを始めたときはWindowsは一般的ではなく、日本ではPC-9801というパソコンがビジネスやホビーで結構なシェアを獲得していました。そして僕はPC98で曲作りをしてたんですが、まあとにかく環境構築までに金がかかるんですわ!
さて、僕はその当時より「作曲環境はPCの中で収めてしまいたい」と思い続けていたので、現在の作曲環境はノートPC+ソフトウェアシンセの組み合わせになってます。ではこのセッティングを今から買い揃えるとなるといくら位かかるのか?
以前のブログでのページビューが多かった記事の一つに「PC作曲環境にかかるお金の今昔比較」ってのがありました。今回はその記事を改めて見つめなおし、じゃあ今はどのくらいで曲作りってできるもんなの?というところを考えていきます。
僕が曲作りを始めたときはWindowsは一般的ではなく、日本ではPC-9801というパソコンがビジネスやホビーで結構なシェアを獲得していました。そして僕はPC98で曲作りをしてたんですが、まあとにかく環境構築までに金がかかるんですわ!
- PC:PC-9801、1台あたり20万円~30万円程度
- MIDI音源:SC55mk-2、ソフト等付属で約8万円
- シーケンサ:レコンポーザ、たしか3万円くらい
さて、僕はその当時より「作曲環境はPCの中で収めてしまいたい」と思い続けていたので、現在の作曲環境はノートPC+ソフトウェアシンセの組み合わせになってます。ではこのセッティングを今から買い揃えるとなるといくら位かかるのか?
- PC:Thinkpad T410、中古で25,000円程度
- オーディオインターフェース:TRAKTOR AUDIO2、DJソフト付きで19,800円
- DAW:Propellerhead Reason9:39,960円
オーディオインターフェースにはTRAKTOR PROがバンドルされてるのでPCDJ環境まで揃っちゃう。 曲作ってそのままDJで使えるので、パフォーマンスまでノート1台でまかなえます。
あとDAWも僕が昔から使い続けているReasonの最新バージョン。9はもうすんげえ進化してるし、とても使いやすいので初心者にはオススメです。他にも「FL Studio」というDAWが35,000円くらいで買える他、最近は5万前後でとりあえず作曲環境が一気に揃うセットになってますね。
というわけで、今回はReason9のみを使用した曲をここに貼っておきますね。(追記:2曲めの「binde」という曲の方です。)使ってる音は全てReasonのセット内にあるものに限定していますが、この程度の曲ならサクサク作れちゃいますので、テクノを志向するアナタにはまずReasonをオススメですよ。
というわけで、今回はReason9のみを使用した曲をここに貼っておきますね。(追記:2曲めの「binde」という曲の方です。)使ってる音は全てReasonのセット内にあるものに限定していますが、この程度の曲ならサクサク作れちゃいますので、テクノを志向するアナタにはまずReasonをオススメですよ。